2008-09-30(Tue)
2008-09-22(Mon)
2008-09-18(Thu)
2008-09-14(Sun)
2008-09-07(Sun)
8月7日の記事で種まきした、ミニちんげんさいなんですが・・・
見事に虫にやられてしまいました
間引きをして、追肥をあげて、、、
やっと大きくなってきたと思ったのに・・・
しんくい虫に新芽を全部食べられてしまいましたー
この小さな虫です

ちいさすぎて少しピンぼけですが
収穫はあきらめて、薬をばらまいてやりました
使ったのは「カルホス粉剤」です。
株全体がうっすらと白くなる程度まきます。

一発でやっつけてやりました
しかし、これは完全に失敗例です
虫にやられる前に本当は対処しないといけませんね。無農薬にこだわるなら
寒冷紗を使うなど
リベンジで次は水菜の種をまきました
9月後半からの企画で使うセットなので今回は失敗しないようにしないと(笑)
寒冷紗で覆って無農薬で作ろうと思います。サラダ用ですからね
今年は害虫がとても多いように感じます。
8月後半にいきなり涼しくなったのと、雨が多かった事が
関係しているような気がします。
秋野菜は、キャベツ、白菜、ブロッコリーなど虫の大好物ばかりです
早めに薬剤を使うなり、寒冷紗を使うなり害虫対策なしでは
とても難しいものばかりです。
その分、収穫は手ごたえ充分のものばかりなので楽しみですけどね
店長でした
見事に虫にやられてしまいました

間引きをして、追肥をあげて、、、
やっと大きくなってきたと思ったのに・・・
しんくい虫に新芽を全部食べられてしまいましたー
この小さな虫です


ちいさすぎて少しピンぼけですが

収穫はあきらめて、薬をばらまいてやりました

使ったのは「カルホス粉剤」です。
株全体がうっすらと白くなる程度まきます。

一発でやっつけてやりました

しかし、これは完全に失敗例です

虫にやられる前に本当は対処しないといけませんね。無農薬にこだわるなら
寒冷紗を使うなど

リベンジで次は水菜の種をまきました

9月後半からの企画で使うセットなので今回は失敗しないようにしないと(笑)
寒冷紗で覆って無農薬で作ろうと思います。サラダ用ですからね

今年は害虫がとても多いように感じます。
8月後半にいきなり涼しくなったのと、雨が多かった事が
関係しているような気がします。
秋野菜は、キャベツ、白菜、ブロッコリーなど虫の大好物ばかりです

早めに薬剤を使うなり、寒冷紗を使うなり害虫対策なしでは
とても難しいものばかりです。
その分、収穫は手ごたえ充分のものばかりなので楽しみですけどね

店長でした

2008-09-02(Tue)